令和7年度7月 今日の給食
7月1日(火)
【献立名】
- 枝豆ゆかりごはん
- 白身魚のフライ
- 夏野菜のごまキムチ汁
- 牛乳
7月2日(火)
【献立名】
- バラ寿司
- たこ焼き
- すまし汁
- 牛乳
3年生が明日から修学旅行のため、行先の1つである大阪の料理を出しました。関東の「ちらし寿司」を、関西では「バラ寿司」と言います。バラ寿司は細かく切った具材をすし飯に混ぜ込むスタイルが主流です。たこ焼きは、明治末期から大正時代にかけて駄菓子屋や縁日の屋台などで提供され、子どもたちに人気のおやつだった「チョボ焼き」からの派生といわれています。
7月3日(木)
【献立名】
- チンジャオロース丼
- ピリ辛
- フルーツ杏仁豆腐
- 牛乳
7月4日(金)
【献立名】
- シナモン香るバナナトースト
- ポークビーンズ
- アーモンドサラダ
- 牛乳
7月7日(月)
【献立名】
- 夏の暑さを乗り切ろう冷やしスタミナ肉うどん
- 星形枝豆コロッケ
- 七夕ゼリー
- 牛乳
7月8日(火)
【献立名】
- 白飯
- 海鮮豆腐
- 茎わかめのチョナムル
- 牛乳
7月9日(水)
【献立名】
- 白飯
- アジの南蛮漬け
- わさび和え
- 豚汁
- 牛乳
7月10日(木)
【献立名】
- ガパオライス
- 目玉焼き
- 海藻サラダ
- 野菜スープ
- 牛乳
7月11日(金)
【献立名】
- 完熟トマトのスパゲティ
- バジルポテト
- ひじきのマリネ
- ミニクロワッサン
- 牛乳
7月14日(月)
【献立名】
- 白飯・納豆ふりかけ
- ピリ辛肉じゃが
- くるみ和え
- 牛乳
7月15日(火)
【献立名】
- ジューシー
- 大豆とゴーヤの唐揚げ
- もずくスープ
- シークワーサーゼリー
- 牛乳
今日は沖縄県の郷土料理献立でした♬
「ジューシー」には炊き込み形式の「クファ(堅い)ジューシー」と雑炊形式の「ヤファラ(軟らかい)ジューシー(ボロボロジューシーともいう)」があります。もともとは行事や祝いごとに欠かせないハレの日の料理でしたが、近年は家庭料理としても親しまれています。豚肉を使った、「クファジューシー」、葉ショウガを使った「ウンケージューシー」、田芋を使った「トゥンジージューシー」など様々なものがあります。
7月16日(水)
【献立名】
- 夏野菜カレー
- きのこのさわやかレモンマリネ
- みかんシャーベット
- 牛乳
夏野菜カレーには、トマト、なす、かぼちゃを使用しました。今日は1学期の給食最終日です。2学期も生徒にとって給食が楽しみな時間になってほしいなと思います。